管理栄養士が老健での経験を語る!

Last Updated on 2024年12月13日 by くりみ

お久しぶりですっ!!

くりみです🌰

毎日お仕事おつかれさまです。

今回は以前、特養で働いてみて私が感じたことや経験したことをお伝えしました。

なので今回は老健で働いてみて感じたことなどをお伝えできればと思います〜

くりみ

管理栄養士3年目。埼玉県出身。

新卒で特養に就職するも、1か月以内で帯状疱疹になり半年で退職。現在は老健で働いている。しかし!!体験したことのない調理師と全く同じ調理業務に苦戦。味付けなどを他の職員に文句言われながらも段々と味付けにも自信がついてくる。
それから食品会社に勤め始めた管理栄養士くりみです。そんなドン底人生からの起死回生ストリー。

くりみをフォローする

老健で働いてみて辛かったこと

 皆さんは数多くある管理栄養士の働く職場の中で何故老健を選ばれたのでしょうか。

私は相手の喜ぶ姿を見ることで仕事のやりがいが感じられるため、高齢者と関わりたかったからです。

皆さんも高齢者と関わりたく、更に高齢者の役に立つことでやりがいを感じたい!という思いから、就職された方いらっしゃるのではないでしょうか?

それなのに何故老健で働いてみて「辛い」とかんじるようになってしまったのか、説明していきたいと思います。

厨房が忙しすぎるために

 

私は老健の管理栄養士として働くぞ!!役に立つぞ!!と意気込んで就職しました。

ところが!!

特養では管理栄養士は事務作業や栄養マネジメントが主だったのですが、今現在勤めている老健は管理栄養士も厨房の人数として数えられているため、厨房業務と事務の兼務。。。

そのため、なかなかミールラウンドも毎日行きたいのに月2回しか行けない!!

というかこの施設のルールなのかはわかりません。STさん(言語聴覚士)、ケアマネジャー、看護師と共に経口維持加算、経口移行加算を取っている人のみ昼食時に回るだけ。

あれ??こんなはずでは。。。

特養では毎日食事の時間のたびにミールラウンドを行い、入所者に話しかけ見守っていたのが。。。

あれ?笑

✔ミールラウンドについてはこちらを参考までに↓

そうなんです。ほぼ厨房にこもりっきりでここの施設の管理栄養士は、入所者と本当に関わらない。

というか、関われない?が正しいか?笑

なので入所者の名前のみしか知らないので担当者会議でも出席するけど何も伝えることがないw

私は毎日高齢者と関わりたくて就職したのに今は厨房の人数に数えられているだけ。ほぼ調理師笑

裏を返せば、ここまで管理栄養士で調理する施設はないだろうし、おかげさまで料理は上手くなりました笑

味見して何が足りないとか自分で判断して提供できるくらいにはなりました。

ですが、管理栄養士としてはどうでしょう。スキルとしては会議にも出席しているだけなので管理栄養士として学べているかと言われたらわかりません。

 そのため現在の私は、少しこのまま勤めるか迷っています。

老健ならではの悩み

 老健は特養とは違い、入所される方もいますがショートステイも多いため、出入りが激しいです。

そのため、入所者1人1人と深く関わることは難しいです。

基本的にはリハビリ施設なので、お家に帰れることを目標に食事から運動からあらゆる面で支援していきます。

特養と比較すると、私達自身も入所者を覚えることは難しいですし、入所者からも自分たちのことは覚えていただけることはないので、少し寂しさも感じます。

入所者と関わることが楽しみとなっていたのならば、やりたいこととズレてしまっているのかなぁとおもいます。(^_^;)

勤務体制

 

シンプルに勤務体制が早番、遅番、日勤なしなため、体力的に厳しいです。

慣れるまでに半年ほどかかりました。

寝坊したらどうしよう。明日の献立上手く作れなかったら。失敗したら。人材不足すぎて時間内に終わらなかったら。などなど

上げたらきりがないですが、早番のときは勤務6時からですが5時半には厨房に入らないと間に合わないので4時に起きないと行けないのですよね笑

厨房業務で精一杯で毎日刻一刻と過ぎていくので、毎日業務をただこなす。そして、疲れる笑

事務業務と厨房業務と兼務しているの我ながらよくやっているなぁと思います。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

ミールラウンドについてはどこの施設もこんな感じなのでしょうか。。。

あまりに入所者と関わらなさすぎてモチベーション迷子な私です。

同じ介護施設に就職している方〜実際どうなのでしょうか!!

これから就活な方は、きちんと入所者と関われるかを見たほうがいいですよ!!

次回は老健で働いてみて② 楽しいことをご紹介します〜

ではまた🙌

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました