管理栄養士が特養で働いてみた結果!皆さんはどう?

Last Updated on 2024年12月13日 by くりみ

皆さん、こんにちは!

くりみです🌰

早速ですが、これを読まれているということは、特養で働いてみてお辛かったからではないでしょうか。

私もその一人です。

前回の投稿では『特養で働いてみての楽しかったこと』を中心にお話しさせていただきました。

今回の記事を読めば!

・辛いのは自分だけではないということ!

・無理はしないということ!

・周りに頼りるということ!

上記のことが学べると思います。

これであなたの支えになれたらいいなと思います。

よろしくお願いします(^▽^)/

くりみ

管理栄養士3年目。埼玉県出身。

新卒で特養に就職するも、1か月以内で帯状疱疹になり半年で退職。現在は老健で働いている。しかし!!体験したことのない調理師と全く同じ調理業務に苦戦。味付けなどを他の職員に文句言われながらも段々と味付けにも自信がついてくる。
それから食品会社に勤め始めた管理栄養士くりみです。そんなドン底人生からの起死回生ストリー。

くりみをフォローする

特養で働いてみて辛かったこと

私には管理栄養士として働くうえで特養が合いませんでした(-_-;)

しかしながら、合う方はいらっしゃると思うので、一意見として参考にしていただけると幸いです。

特養が私には合わなっかた理由を詳しく説明します。

では具体的に↓

・入居者様と仲良くなった為に

・食事介助

この順番で説明していこうと思います。

入居者様と仲良くなった為に

この題名を聞いただけでは、想像がつきにくいと思いますが(笑)

日々の業務のミールラウンドやお話ししていくうちに入居者様と仲良くなっていきました。

それはそれで楽しかったですが…

 やはり私よりも何十年と長生きしていらっしゃる方たちです。いつどうなってもおかしくない。

出勤しているときはいいのです。何かあった時には、すぐに駆け付けることができるから。

 実際に早番で午前8時ごろでしたかね。私が他の入居者様の食事介助にあたっていた時でした。いつも元気な方がぼんやりと立っていたので声をかけてみると目がうつろで、足に力が入らなくなってしまって倒れてしまいました。介護職の方と協力し、ベッドまで運びました。

しばらくすると看護師の方が出勤して来て、その時の情報と左半身だけ動かない状態でおそらく脳梗塞だろうということですぐ救急車に。

もし食事介助に私が当たっていなかったら、そのまま床に倒れて頭を打っていたかもしれなかったのです。

 また昨日まで体調が悪く、その後どうなったかわからない入居者様がいる場合だと、せっかくの休みなのに『大丈夫かな…』と不安で寝れない日などもありました。

このよう入居者様に感情移入してしまう方だと、精神的に不安定になる可能性が高いです。いや、仕事なんだから折り合い付けなよ!!と思う方もいると思います。私には出来ませんでした。昨日まで元気に世間話してたのにな…とか考えてしまうので。

食事介助

食事介助と聞いて、えっ。管理栄養士って食事介助するの?と思いませんか?(笑)

私も思いました(笑)しかしながら、どこの介護施設も人材不足で当時の状況から管理栄養士も食事介助も仕事内容でしたね。

まぁそこは置いておいて。私たちが管理栄養士になった理由って、誰かの栄養管理がしたいとか、美味しい食事をしてもらいたいとかだと思います。

食事介助しているとですね、管理栄養士ってなんだっけ?(笑)って思ってきてしまうのですよ。

食事介助されている高齢者の方達って何か自力で食べられない理由があるからなんですよね。ということは状況があまりよくはない方たち。

ペースト食とか見たことあります?食材の形も何のメニューかもわからない、ただ色のついた食事なんですよね。まずくて当然。触感も香りもありませんから(笑)もうね、すごい顔してまずそうに食べるんです。ただ餌付けしている気分になります。

現実を見た気がしました。それが本当につらくて入社して1.2か月は、ほぼ毎日泣いて出勤していましたね(笑)

看護師との関わり

 看護師と聞いたら、おそらく病院で関わるものではないのか?と、考える方は多いと思います。実際に私もそうでした(笑)

新卒で介護施設に就職して、多職種とは関わるのだろうなぁくらいで、あまり深く考えていませんでした。

しかしながら、就職してみて私の介護施設は、栄養士1人、調理員(パートさん)のみでした。先輩がいないのはわかってはいましたが、介護施設は医療が関わってくるため、私一人の考えで栄養管理をすることはできないので、というかしてはダメ。←

そのため、私が高齢者と関わるだいだいのことは看護師に許可を取ってから。というのがそこの施設のルールでした。

入社したての頃は、それはもう看護師が怖くて(笑)私が弱いだけかもしれませんが(笑)ほぼ毎日、泣いていました(笑)

威圧感もありますし、忙しいのでピリピリもしています。そして、的外れなことを言うと怒られます。

 段々と仕事も慣れてきて、世間話を軽くする程度なことはありましたが、今でも看護師さんとなるとビビってしまいます(笑)でもそれくらい、医療なので真剣だからこそ危ないことをすると怒るのは当たり前だと今では思います。

先輩がいないということ

私は新卒で介護施設に就職しました。

介護施設を選んだ理由としては↓

・性格上、人と比較する癖があるため同期があまりいない職場

・保育園や病院よりは介護施設が良かった

・高齢者と話すことが好き

こんなところですかね。

実際にそこに関しては性に合っており、ストレスを感じなかったです。

が!!しかし、先輩がいないということが一番厄介になることに。

同じ法人にもう一つ介護施設があったため、そこにいる先輩から研修させていただけるのだろうなぁと思っていました。

実際は、施設長同氏の折り合いが良くなくて、毎月その研修の話がどうなっているのかを聞いても進展することがなかったです…そのため、私からfaxを送りましたがそのfaxを向こうの施設長が管理栄養士さんに渡してくれなかったのですよw

ここまでくると笑えてきてしまって、しびれを切らしたというか…

このままここにいても、自己流の栄養管理になり基本がわからないまま、何年も経つという感じがしたのです。

それで半年で退職しました(笑)

 今思うと、新卒で直営施設、先輩なしで働くというのは厳しかったですね。キャリア的にも、精神的にも。栄養士さんたちは、優しく接してくれましたが、管理栄養士の先輩の存在は不可欠でした(^_^;)

終わりに

いかがでしたでしょうか?

今現在、管理栄養士さんで特養で働いてみて辛いなと感じている方のなにかお役に立てればいいなとおもいます。

また、私だけではないということを理解していただきたいです!

決してあなただけではないですよ!!

では、また!🙌

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました