介護施設の管理栄養士が教える!赤飯のお粥(小豆粥)の作り方!

介護施設管理栄養士 赤飯のお粥の作り方 大量調理

Last Updated on 2024年11月21日 by くりみ

こんにちわ~!

くりみです🌰

先日は赤飯の作り方について説明しました!!

精白米ともち米の割合や水加減についても、記載しております。

また、水加減を失敗しない簡単な方法も!↑

では、今回は赤飯のお粥の作り方を説明していきたいと思います!

これを読めば・・・

・大量調理で赤飯のおかゆの作り方がわかる!!

・失敗することもない!

・家でも作れる!!

このようなお悩みはありませんか??

失敗しそうで怖い・・・

赤飯の作り方はわかるけど

お粥ってどうやって作るの?

上記のようなお悩みがある方!!

これを読めば解決します!!

では〜どうぞ!

くりみ

管理栄養士3年目。埼玉県出身。

新卒で特養に就職するも、1か月以内で帯状疱疹になり半年で退職。現在は老健で働いている。しかし!!体験したことのない調理師と全く同じ調理業務に苦戦。味付けなどを他の職員に文句言われながらも段々と味付けにも自信がついてくる。
それから食品会社に勤め始めた管理栄養士くりみです。そんなドン底人生からの起死回生ストリー。

くりみをフォローする

赤飯のお粥の作り方

赤飯のおかゆ

いきなりですが、

赤飯(ご飯)より簡単だと断言します!!!

今回は以下の順序で説明しますね。

①材料

②作り方

③気をつけること・美味しくなるコツ

赤飯のお粥の作り方|Ⅰ 材料

まず、材料は以下の通りです。

今回はお粥7合分とします。

・ささげ ※赤飯(ご飯)の少し残しておいたささげ

・精白米 7合

・水 6.3L(ささげの湯で汁も)

赤飯のお粥の作り方|Ⅱ 作り方

次にみなさんが気になる

作り方!!

①精白米 7合と水6.3Lを鍋に用意します。

水は1合につき900mlなので

900ml×7=6300ml

6300ml=6.3L

となります。

火加減は強火にします。

沸騰したら5分ほど見て、その後弱火にします。

その時、一度かき混ぜます。

※沸騰は15分くらいでします。

④また10分後、かき混ぜてみて米粒が潰れているかを確認します

水がとろっとしてきたら火を止めます。

⑤少し残しておいたささげを

ミキサーにかけます。※400mlくらいの少量の水とともに。

⑥⑤のささげのペーストをお粥に混ぜて完成!!

ご飯のときほど、水加減で

失敗はしないとおもいます。

水が少なかったら足せばOK!

赤飯のお粥の作り方|Ⅲ 気をつけること・美味しくなるコツ

次に気をつけること・美味しくなるコツを伝授します♪

気をつけることは・・・

気になるあまり、混ぜすぎないこと!!

不安になるあまりに、弄りすぎ、混ぜすぎるとお粥に弾力がついてしまい、

お餅のようにべちょっとしたおかゆになってしまいます。

また、高齢者が食べるとしたら、危険なので気をつけましょう!

気になるのもわかりますが信じて放置してみてください笑

美味しくなるコツは・・・

ささげの湯で汁を使うこと!!

量は気にしなくて大丈夫です。

風味と色のための湯で汁なので!!

そのため、捨てないで取っておいてください!

より介護施設の利用者様にお粥でもお祝い食をお楽しみいただきたいためです。

まとめ

以上となります。

どうでしたか?

想像していたより簡単ですよね!!

また、家庭でも作れますので、家族に作ってあげたい方などの参考にもなれば嬉しいです(*^^*)

精白米の量など材料の量を変更するだけですので是非作って見てください!

きっと喜ばれます〜

では、まとめます!

・気をつけることは・・・一つだけ!

混ぜすぎない!

・美味しくなるコツは・・・一つだけ!

ささげの湯で汁を使いペースト状にしてお粥に混ぜること!

以上となります!

是非作ってみてください♪

ではまた✋

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました